
ボディケアのアイテムって、その容器の「形状」でこんなに違うんだ!!!ってお話も今日は含めてレビューしたいと思います(笑)
内容は…いいに決まってるっていうお話なのですが、もちろんそれも♡
こちら、新しく登場した
dōTERRA SPA Hydrating BODY MIST
(ドテラ スパ ハイドレティング ボディミスト)
これ。
今、試した人が猛烈にハマっていくアイテム。
なんと言っても、この形状!容器の形!
スプレーモノって、逆さにできない。
わかります?(笑)
だから、一方方向からしか噴霧できないんです。
でも、これ、360度全方向OK!
だから、ひざ下も、背中も、ラクラク使える!!
これが、どれだけすごいことか!
試した人は、全員、絶句します(笑)
でもって…しっとり具合がハンパない!!(笑)
ココナッツ、ヒマワリ、アボカド、パッションフルーツの保湿成分がたっぷり〜。
『ビューティフル』の香り、とありますが、
ドテラの『ビューティフル』は、Osmanthus(オスマンサス)、Lime(ライム)、Bergamot(ベルガモット)、Frankincense(フランキンセンス)という表記〜。
Osmanthus(オスマンサス)は、キンモクセイ、のことです。
それにしても、純度が高い香りって、まさに芳醇な香りがして、たまらないな〜って思います。
「キンモクセイ?トイレの香りじゃん」って言ったあなた!
わかります!ピ○レット世代の私。
トイレの芳香剤といえば、キンモクセイだった時代があるから!(笑)
でもね、違うの!あれは違うの!キンモクセイの香りじゃなかった!
偽物を、私たちの脳は、「これがキンモクセイの香り」と勘違いしてただけ〜。
純度高い香りを知ってほしいなー。
ちゃんと、私たちの脳に記憶されている、
「ああ、どこかの庭からふんわりと香ってくるなあ」という方をちゃんと寄せてきてくれます。
香りは、純度が命。
その感覚が当たり前になっているので、ドテラ社の香り以外は、ツンとしたり、逆にぼんやりしたり、直感で「うーん、なんかこれ違うな」って思ってしまうこともあります。
この『Beautiful』の香りは、「豊かになる香り」だな〜とも思います。
その名前も。どなたかが、Facebookに書いていらっしゃった(どなたか失念してしまった〜〜!)のですが、
『Beautiful』=『Be You -tiful』
あなたになる、あなたらしく。
ホントにその通り!って超共感しちゃったんですよね。

でもって、避けては通れない「保湿問題」。
特に足、
脛あたりが、かさついていませんか〜?
特に背中、
肩甲骨あたり、かさついていませんか〜?
私、いつもクラスでも言っているんですが、
かさついている、潤っていない。
そんな状態では、いい運気は寄ってきません。
まずは、自分の体を潤す。満たす。
ちょっとしたことですが、すっごい大事!!!!!!!!
たかが、保湿。されど保湿。
保湿アイテムは、ここからの季節、世間にはいくらでも溢れます。
確かに良いものはあるかもしれない。
でもね、ここまで純度の高いエッセンシャルオイルが入っているものは、他にはない!
人工的な香りでは、せっかく潤っていたとしても、あらゆる『調和』には繋がりにくいのです〜!!
ここ、すっごい大事なポイント!
天然香料配合、とかそういう言葉でも、その香りの純度が高くなかったら、惜しい!!!!
(っていうか、もっと言葉を選ばずに言っちゃうと「天然香料配合」という言葉に騙されないでほしい(泣))
無香料、っていう選択肢ももちろんあるけれど。
できれば、「香りの作用」を無視しないでほしいな〜とも思ったりする私です。
心を開くのも、脳に届くのも、香りは「純度」(品質)が大事なんです。
ぜひここは、「これが本当の香りなんだな」というものを知って、ボディケアだけではなく、心のケアも、脳のケアも、一気にしちゃってほしいな、なんて思ったりしています。
私も、うる肌をさらにバージョンアップさせたいと思います♡